電話相談(相談料無料)
くまもと子育て女性健康支援センターです。
- 妊娠に関する悩み、妊娠中の悩み
- 出産に関する不安
- お産後の身体や心のこと
- 育児のこと(赤ちゃんが寝ない、飲まない、体重が増えない、スキントラブルなど)
- 母乳に関すること、母乳の悩みやトラブル
- 断乳の方法、卒乳の方法
- 離乳食のすすめ方
- 家族のこと、子どものこと
- 思春期、更年期のこと
- 女性の身体の悩み
- ドメスティックバイオレンス
- 避妊の問題
- 望まない妊娠、性感染症 など
平日(水曜日除く)10時~15時
メールでのご相談は下のお問い合わせよりお願いいたします
「プレパパママ教室」のご案内
安心した出産を迎えられるように、妊娠中のこと・お産のこと・お産後の過ごし方などの講話あり。
赤ちゃん人形を用いて、抱っこ体験・おむつ替え・沐浴など体験あり。
助産師と一緒にお話ししましょう!
- 2025年3月16日 満員
- 2025年4月27日 満員
- 2025年5月24日 (土)10:00〜12:00
- 2025年6月29日 (日)10:00〜12:00

「ママ&ベビークラス」のご案内
\5月のママ&ベビークラスは『0歳からの性教育』です😊✨/
『体と心を大切にできる子になって欲しい☺️💕』
そのために赤ちゃんの時期からの声かけや、保護者の方に知っていて欲しいことをお話しします。性器のお手入れ、プライベートゾーン、多様性を意識した声かけetc…ちょっと気になることや、わからないことなども一緒に考えてみませんか?体重測定や育児相談もできます😊お気軽にお越しください✨
日時:5月30日(金)10:00〜11:30
場所:あいぽーと
熊本市中央区大江5-1-1(ウェルパルくまもと1階)
対象:乳児(11ヶ月まで)とママやパパ10組
持ち物:母子手帳、バスタオル
参加費:大人1人1000円
※ご夫婦参加の場合は2000円になります。
お申込・お問合せは熊本県助産師会まで

県北地域(荒尾・玉名)「プレパパママ教室」

やつしろ「プレパパママ講座」「安産クラス」のご案内
八代市以外にお住まいの妊婦さんも、参加できます。
まずはお気軽に「やつしろ助産師会」までお問い合わせくださいませ。
予約制です。

産後サポートスペース「ひだまり」 令和7年3月で終了
産後サポートスペース「ひだまり」終了のお知らせ
令和7年3月で、産前産後支援事業『ひだまり』が終了となりました。
2016年熊本地震の際には、『友の会』のご協力にて母子避難場所、相談場所として母子支援を継続しておりました。
2019 年度より『産後サポートスペース ひだまり』として、友の会の施設を利用させていただき、母児の拠り所となりました。
令和3年より産後ケア事業が実施され、地域で助産師が『産後ケア事業』を担っております。
このような経緯で、『産後サポートスペースひだまり』は終了しますが、助産師会では電話相談やメール相談にも対応しておりますので、
お問い合わせください。
こんにちは赤ちゃん事業・養育支援訪問事業
熊本市の「こんにちは赤ちゃん事業(専門的な訪問支援)」の委託で、乳幼児訪問を行っています。
担当の助産師からお電話がございますのでお電話に出ていただけるようお願いいたします
- 子どもの発育状況や母親の健康状態を確認し、疾病や異常の早期発見を行う。
- 発育、栄養、生活環境、疾病予防など、育児上必要な事項についての相談や助言を行う。
- 育児不安の解消。
- 産後うつ病対策等、母親の健康づくりの支援。
いのちの教育
助産師が出張いたします
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・PTA等に助産師が出向き、性教育を行います。
「いのち」の大切さについて、子どもたちの成長に合わせた内容を具体的に分かりやすくお伝えいたします。
女性やカップルを対象に、将来の妊娠のための、健康管理を促す取り組みとしてプレコンセプションケアを実施しております。
小さないのちのご供養
生命の尊重と尊厳
胎盤及び胎児付属物、妊娠4ヶ月(12週)未満の胎児の火葬、ご供養
胎盤及び胎児付属物の、妊娠4ヶ月(12週)未満の胎児の火葬、ご供養に関するお手伝いをいたします。妊娠4ヶ月(12週)未満の流産や止む終えない事情で中絶になった胎児も、生命尊重の立場より、丁寧に取り扱い心を込めて、火葬(熊本市斎場)と供養を行います。その他、ペリネイタルロスの心理的支援、カウンセリングも行います。
産後ケア事業について
産後ケア事業は、出産後の母親と赤ちゃんの心身のケアや育児サポートを提供する事業です。
市区町村が主体となり、産後の母親が安心して育児に取り組めるように支援しています。
この事業は自治体によって提供されるサービス内容や利用条件、金額が異なります。
具体的なサービス内容や利用方法については、各自治体にお問い合わせください。
【天使カフェ】in 熊本 協力:「みんなの和」

詳細
◌日時:2025年4月10日
10:00-12:00
(受付開始:9:45〜)
◌場所:モアの家
嘉島町上島字芝原2022
◌参加費:500円
◌対象:流産、人工中絶、死産、新生児死などを経験された方たちのお話し会です。(お話しされなくても聞かれるだけでも大丈夫です。)
◌流れ:キャンドル灯し→お話し会
◌定員:5名
(ご夫婦の参加でも可能です)
◌駐車場:無料駐車場あり
◌キャンドルは準備していますが、ご自分のお気に入りがある方は、ご持参下さい。
※ 今回はお子さま連れ、妊娠中の方はご遠慮ください。
◌𓂂𓐍𓂃◌𓂂𓐍𓂃◌𓂂𓐍𓂃◌𓂂𓐍
揺れる灯を眺めながら
少し早めの時間にwave of right
しませんか?
(wave of right)
世界中、各国19:00~20:00の間にキャンドルを灯し、亡くなった赤ちゃんやその家族を想う時間。
あたたかな光が世界を一周します。
申し込みは下記の熊本県助産師会の専用の申し込みフォームよりお願いします。
(熊本県助産師会ホームページにも記載しています)
Instagramはこちら
PRコードからもどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
